あいおいクリニック

内科・循環器内科

診療案内

  • 循環器疾患
  • 生活習慣病
  • 睡眠時無呼吸症候群

を中心にすえております。

このような症状がありましたらご相談下さい。

  • 動悸・息切れ・脈の抜けがある
  • 胸が痛くなる・背中が痛くなる
  • 自宅で計った血圧が高い
  • メタボ検診時に「血圧」「血糖」「コレステロール」「中性脂肪」「尿酸」「肥満」などで注意されたことが過去にある

循環器疾患には、自覚症状がなくてもすぐに治療の必要なケースがあります。 また生活習慣病をそのまま放置すると将来的に深刻な循環器疾患の原因になることも多々あります。
日本国内において、心筋梗塞や脳梗塞などの循環器疾患で亡くなる方は癌に次いで多いのが現状です。
この数はさらに増加すると言われており、循環器疾患は誰の身に起こってもおかしくない病気なのです。 何よりも早期発見・治療が大切です。上記のケースにあてはまる方は早めのご来院をおすすめいたします。

診療の順番について

診察の優先順位は

上記の通りとさせていただいております。

診療報酬加算について

2024年6月1日からの診療報酬改定に伴い、下記加算について必要に応じ算定させていただきます。

明細書発行体制加算

個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行いたします。

一般名処方加算

後発医薬品がある医薬品について、特定の商品名ではなく一般名(薬剤の成分名)で処方を行う場合があります。

医療情報取得加算

マイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

医療DX推進体制整備加算

医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。

外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)について

令和8年3月まで医師を除く当院職員の賃金改善目的に算定されます。

生活習慣管理料(Ⅱ)について

脂質異常症、高血圧症、糖尿病を主病とする患者様の状態に応じて医師が判断し、生活習慣指導を行った上で28日以上の長期の処方を行うことが可能です。

診療時間
09:30~13:00
14:30~17:30
休診日木曜日・日曜日・祝日
「予約制」予約はお電話でお願いします。
043-375-7082
京葉線 検見川浜駅から徒歩1分